〒750-0008 山口県下関市田中町1-13

【診療受付時間】9:00~12:30/14:00~18:00
TEL:083-223-5050

山口県 下関市 胃がん 検診 仮想内視鏡 バーチャル内視鏡 マンモグラフィ 乳がん検診 CT 内臓脂肪 メタボリック

外来診療内容

 

 

 

 
HOME»  外来診療内容

生活習慣病の診療

糖尿病・脂質異常症・高血圧など、生活習慣によって引き起こされる病気を生活習慣病と呼ばれています。生活習慣の乱れや食生活の欧米化などから、生活習慣病やその予備軍の方が増えています。当診療所では、厚労省の基本概念に沿って高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病の予防を積極的に指導し、血液検査、尿検査、心エコー、腹部エコー、頚部エコーによる患者様の病態を把握し、適切な治療を選択します。動脈硬化の検査機器(VS-1500)を導入しましたので、動脈硬化の程度の判定が可能になりました。更に、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)のより正確な診断のために、下関で初めてCTによる内臓脂肪の測定も導入しました。

消化器疾患・呼吸器疾患の診療

消化器内科とは、食道、胃、小腸、大腸などの消化管と、肝臓、胆のう、胆管、すい臓の病気を扱う診療科です。

呼吸器内科とは、気管支、肺、胸膜の疾患の診断・治療を行う診療科です。
当診療所では、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査も行っております。

代表的な消化器疾患
  • 胃がん
  • 胃潰瘍
  • 大腸がん
  • 慢性肝炎・肝硬変・肝がん
  • 胆石・胆のう炎
  • 食道がん
代表的な呼吸器疾患
  • 肺炎
  • 肺気腫
  • 気管支喘息
  • 肺炎
  • 肺がん
  • 在宅酸素療法

画像診断(CT、マンモグラフィ、超音波、デジタルラジオグラフィによる)

開業前まで30年間培ってきた放射線科専門医としての知識を持って、下関市で初めての画像診断診療所として、多くの医療機関からの画像診断を引き受けていきます。

CT検査、超音波検査、マンモグラフィ、単純X線、透視検査などを行います。

超音波検査

頸動脈、甲状腺、乳腺、腹部、心臓の超音波診断を行います。超音波検査を専門に行ってきた医師が行います。

デジタルラジオグラフィ

従来のフィルム法によるアナログ記録と異なり、透過X線情報量をデジタル化して画像を得ます。これにより胃透視はより精度の高い診断画像が得られます。

PAGE TOP