乳がんは、日本女性が最もかかりやすいがんで、増加傾向が著しいがんです。
女性の15人に1人は乳がんになると言われ、その約半数が30~50代でした。
その一方で、乳がんを早期発見し治療を受ければ、9割以上の方が治る病気です。乳がんの早期発見のために、自己検診や定期健診が必要です。
当診療所では、マンモグラフィによる乳がんの画像診断を行っています。
必要があれば乳腺エコー検査も直ちに追加しています。
乳がんは、日本女性が最もかかりやすいがんで、増加傾向が著しいがんです。
女性の15人に1人は乳がんになると言われ、その約半数が30~50代でした。
その一方で、乳がんを早期発見し治療を受ければ、9割以上の方が治る病気です。乳がんの早期発見のために、自己検診や定期健診が必要です。
当診療所では、マンモグラフィによる乳がんの画像診断を行っています。
必要があれば乳腺エコー検査も直ちに追加しています。
マンモグラフィとは、乳がんを見つけるために有効な画像診断の1つです。
柔らかい組織でできている乳房の状態を写し出す、乳房専用のX線撮影です。
特に、「しこり」として触れることができない早期乳がんのサインである「石灰化」(砂粒のように見えるもの)を鮮明に写し出せるのが大きな特徴です。
マンモグラフィは乳房の全体像を1枚に写し出すので、左右を比較して診ることができます。また、過去のフィルムと比較しやすいため、組織の微妙な変化をとらえることができます。
40歳になる前に健康な乳房の状態を撮影しておくと良いでしょう。
乳がん検診では上半身が裸の状態で撮影する必要があるため、恥ずかしさから検査をためらう患者様もいらっしゃいます。
当診療所では、女性放射線技師(認定技師)によりマンモグラフィ検査を行いますので、安心して検査を受けて頂けます。
マンモグラフィ検査は乳房を圧迫するため、乳房がはっている時期は避けた方が良いでしょう。生理から1週間くらい後、乳房のはりや痛みが無くなり、柔らかい状態の時がおすすめです。
1.検査の前に | |
---|---|
お電話(083-223-5050)または受付にお申し出下さい。 |
|
![]() |
|
2.検査 | |
女性放射線技師(認定技師)により、マンモグラフィ検査を行います。 |
|
![]() |
|
3.結果の説明 | |
マンモグラフィ読影認定医師による結果説明があります。 |